top of page
  • 執筆者の写真Boo de 風

ギュッと握りしめた手を緩めてみる。


今日から、数回にわたってグリーフのお話です。

Boo de 風の活動の軸はグリーフサポート。

ということで、初心にかえってみようかと思います。


「グリーフ」って、なんでしょうか?

「グリーフ」って、限定されるなにかでしょうか?


喪失に関するさまざまな思いをグリーフという言葉で表現します。

その喪失とは「死別」だけが契機となるわけではありません。

その対象も「人間」だけではありません。

ディアスポラにとっては「土地」がその対象になるのかもしれません。

病気を通して切除した「自分の身体の一部」ということもありましょう。

もしかすると、叶えられなかった「自分の思い」かもしれません。

それぞれに深く、言葉には表現できないものがあります。

Boo de 風のグリーフサポートにおいては、「グリーフ」は育てていくもの、とお伝えしています。

ひとところに留めることなく、自分の歩みとともに「グリーフ」を育てていく。

これは、とても大切なことであると感じています。



7月に入って、「大師が教え導くのに値する人を探そうとするとき」というテーマで5回のシリーズで記事を書いてまいりました。

そこで、際立っていた一文があります。


アリス・ベイリー著『ホワイトマジック 上』、228頁より。

弟子たちが自分自身を発達させ、自分自身の救済を遂行し、一歩一歩前進するにつれて、彼らの特定の大師はますます多くの責任を彼らの肩に担わせる。

これをじっくりと味わってみました。

そうしたところ、次のようなことを今更ながら気づいたのです。


自分自身を救済するのは自分自身であるということ。

これは究極の孤高でありましょう。

そこには確固たる信念がなければ、時に心おれることもあるというもの。

そして、です。

救済すべきなんらかの問題が誰にでもあるということ。

この、救済すべき何らかの問題が引き金となって抱える思いがグリーフなのかもしれません。

これは、タイミングと状況は人ぞれぞれですが、必ずあるわけです。

そうでなければ、この一文が発せられることはありません。

いつまでもいつまでも、グリーフを引き起こす契機となった経験を握りしめたままでは、自分を救済することはできません。

むしろ、苦しい状態が継続していくわけです。

非常に厳しい言い方ですが、神の視点からは自己憐憫と映るやもしれません。

だから。

ギュッと握りしめた手を緩めてみましょう。

それが最初の一歩です。

自分自身を救済し、一歩一歩前進していく上での最初の一歩です。


★来月より10日ごとに更新いたします。



さぁ、今日も空を見上げてまいりましょう!


みなさん、今日も素敵な一日をお過ごし下さい!


0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page