top of page
  • 執筆者の写真Boo de 風

人間のグリーフ。動物のグリーフ。植物のグリーフ。鉱物のグリーフ。


先月から災害ボランティアについての記事ばかりで、ちょっと飽き飽き。

そんな方もいらっしゃるかと思います。

が、今日も同じく…であります。

Boo de 風の活動は、グリーフがベースになっております。

そのグリーフとは、私たち人間だけが抱えるもの…とは考えておりません。

自然災害は、鉱物にも植物にも、動物にも大きなダメージを与えます。

みな、それぞれに生きる権利があり、その権利のもとでその地域特有の生態系を育んで

まぁるく、まぁるく関わり合っているわけです。

私個人の活動として、災害ボランティアの活動を優先している理由は

Boo de 風のセッションの考え方と、実は通底しているのです。

被災された方々、土地が抱えるグリーフへの奉仕。

その場に存在したであろう存在のグリーフへの奉仕。

度重なる台風による水災で、人間だけでなく、動物たちが実際に虹の端を渡っています。

身を奉り、心を仕える。

心を奉り、身を仕える。

私心なく、ただただ動く。

災害ボランティアに、こんな意味合いがあっても良いのではないでしょうか。

みなさん、今日も素敵な一日をお過ごし下さい!


0件のコメント

最新記事

すべて表示

「『ホワイトマジック』をグリーフの視点から読む会」が5月に新たにスタートするにあたり、初めて動画をアップ致します!のシリーズ2回目。 私はかれこれ6年ほど神尾学先生のもとでアリス・ベイリーの秘教を学ばせて頂いております。 今日の動画は、神尾先生が2023年4月から『ホワイトマジック』解読年間講座を開催されるにあたり、収録に参加させて頂いたものです。 構成は3回シリーズとなっております。 ★秘教を真

「『ホワイトマジック』をグリーフの視点から読む会」が5月に新たにスタートするにあたり、初めて動画をアップ致します! 私はかれこれ6年ほど神尾学先生のもとでアリス・ベイリーの秘教を学ばせて頂いております。 今日の動画は、神尾先生が2023年4月から『ホワイトマジック』解読年間講座を開催されるにあたり、収録に参加させて頂いたものです。 構成は3回シリーズとなっております。 ★秘教を真剣に学びたい方は、

bottom of page