Boo de 風の活動のひとつに
Clean upプロジェクトというものがあり、
不定期ですが、多摩川周辺のごみを拾っている様子を
時々、ブログ記事にしております。
先日、パタゴニア主催の選挙カフェに参加したときのこと。
「VOTE OUR PLANET」を軸にグループに分かれて話し合いを行ったのですが
私がクリーンアップ活動の話にふれた際、
多摩川の別の場所で月に一度活動をしていることを教えて頂きました。
活動をしている多摩川河川敷クリーンアップコミュニティは、こちら。→ Dogs
そして。思い立ったら即行動!ということで、
さっそく21日、参院選の投票後に参加してまいりました。
下の写真は、みんなで拾ったゴミを集めた時の様子です。
ゴミ拾い中に見つけたこちら。
大きな不思議なキノコ。
川の別の場所でクリーンアップを行っている私の率直な感想としては
まず、ごみが少ない。(ざっくり、反対側の半分以下だと感じました。)
そして、ごみの種類が違う。
私の住まい側の川沿いにはサッカーや野球などができるグラウンドがいくつもあり、
常時、子どもたちやその家族でにぎわっているのです。
当然かれらに限ったことではありませんが、
食べ終えたコンビニおにぎりのラップやお菓子の袋が
故意にではなくとも風で飛んでしまう、ということもあるのでしょう。
川沿いの風は、時に強く吹くのです。
ビールやチューハイの缶、ペットボトルもとても多い。
こちらは大人のゴミですね。
Dogsの活動には毎回、30名~40名くらいの方が参加されるようです。
子どもも犬も参加OK。
とてもゆるく活動をされていて、
初めての人でもあたたかく受け入れてくれる雰囲気があり
多摩川の風の中で、心地良い時間を過ごさせて頂きました。
次回も、是非!参加させて頂きます。
みなさんも、ご自身の地域のクリーンアップ、
始めてみませんか?
今日も素敵な一日をお過ごし下さい!
☆ Boo de 風 の活動はこちらです。