top of page
検索


今日もまた一歩。
先日、Boo de 風は7年目の活動に入りました。 多くのみなさまとお会いする機会を頂き、リトリートで汗を流し、涙も流し…そんな6年があっという間に過ぎていきました。 Boo de 風を生かし、活かして下さる有形無形のみなさまに深謝! さて、今日は初心に立ち返ります。...
Boo de 風
2021年3月15日


知識ではなく智慧に。
昨日、久しぶりにアートマ・クリヤ・ヨーガの講習会を再受講致しました。 今回は、なんと!「『ホワイトマジック』をグリーフの視点から読む会」のメンバーもご参加下さり、私にとって非常に感慨深い会となりました。 いつも思うのです。...
Boo de 風
2021年3月8日


動物の感性。
今日は久しぶりに、どっぷりと!動物の話題です。 しばしばこのブログに登場しております我が家のうさ娘。 ここのところ、体調が思わしくありません。 今春、御年9歳を迎える老うさです。 生後5か月の時から共に暮らしているので、若かりし頃から現在に至るまでの体調の変化をしみじみと感...
Boo de 風
2021年3月5日


次なる一歩を踏み出す。
昨年4月にスタートした秘教研究者、神尾学先生による『魂の光』講座が残すところあと一回となりました。 この講座は、パタンジャリのラージャ・ヨガ経典について解説されたいくつかの立場と比較しつつアリス・ベイリーの『魂の光』の内容を学んでいくというもので、昨日、第四の書の最後のスー...
Boo de 風
2021年3月3日


再生誕の法則。
前回の記事で触れましたが、2月度の「『ホワイトマジック』をグリーフの視点から読む会」平日組では、『ホワイトマジック』の内容そのものではなく、各自のグリーフについての話に大きな花が咲きました。 私からみなさんへの投げかけは、こんな感じでした。...
Boo de 風
2021年2月25日


グリーフを育てる。
「『ホワイトマジック』をグリーフの視点から読む会」、今月もとても充実した時間を過ごさせて頂きました。 特に平日組において、この会に私が意図した本来の良さが、さく裂?爆裂??したように感じます。 私自身、久しぶりに落涙。 ご参加のみなさん、いつもありがとうございます!...
Boo de 風
2021年2月20日


複眼的にグリーフをとらえる。
『秘教治療』の「死」に関わる内容にフォーカスした内容をシリーズで掲載しておりますが、同じテーマで今日は『魂の光』から引用して書いてまいります。 アリス・ベイリー著『魂の光 パタンジャリのラージャ・ヨガ経典』、第四の書、388~389頁より。...
Boo de 風
2021年2月16日


自らの問題を研究するにつれて気づくこと。
昨年5月より、活動の軸が『ホワイトマジック』をグリーフの視点から読む会」にシフトし、必然的にブログも秘教をベースとした内容となってきています。 もう、これは秘教に惚れ込んでいるとしか言いようがありません。 では、どうして、そんなに秘教に惚れ込むのか?!...
Boo de 風
2021年2月11日


『魂の光』と『アートマ・クリヤ・ヨーガ』
昨年秋から月に一度、アートマ・クリヤ・ヨーガのオンライン復習会に参加させて頂いています。 私にとっては、とても大切な場で、非常に貴重な時間が流れます。 毎回、ティーチャーがお話の時間を設けて下さるのですが、そのお話が、驚くことにその時の私自身にとっても必要な内容なのです。...
Boo de 風
2021年2月5日


秘教の学びを自身の血肉に変換させる。
昨年1月にスタートした秘教研究者、神尾学先生による1年間の『秘教治療』講座が終了したのをきっかけに、心に留まったあれこれを記事にしてみようと思い付き、書き始めたのが昨年末。 死別に限定することなく「喪失感、悲嘆、哀しみ」と共に生きていらっしゃる方のサポートを…と考えているも...
Boo de 風
2021年2月1日


植物や動物との呼応。
グリーフは多様であり多層的である。 これは、Boo de 風の活動におけるグリーフの考え方です。 まずは対象を人間にフォーカスしてみます。 悲哀、喪失感と訳されるグリーフは、死別を契機にする感情であると思われがち。 でも、私たち人間が抱く悲哀や喪失感は、死別だけがもたらすも...
Boo de 風
2021年1月29日


人生は展開する。
最初の数ページだけ使っているノートをたまたま発見。 いつ、何用で使用したのか…さっぱり思い出せずという状態のまま、自分の文字を追ってみたところ、なんと、なんと!とっても(私にとって)大切なことがここに埋もれていたではないですか!...
Boo de 風
2021年1月27日


サイキック能力。
ここ最近のBoo de 風の記事では、まず目にしない文字がドドンと題名に。 今日はアリス・ベイリーの『魂の光』、第三の書のスートラを引用し、「サイキック能力」について書いてまいります。 309頁、スートラ30,31より サイキック能力について述べているスートラはすべて、高位...
Boo de 風
2021年1月25日


カルマの法則を無視することは許されない。
昨年12月、アリス・ベイリーの『秘教治療』に記載されている「死」についての内容をシリーズ化致します!の宣言をしたものの、3回目の投稿がなかなかできないまま1月も半ばを過ぎ…。 が、本日も寄り道をして『魂の光』に焦点を当てて書いてまいります。...
Boo de 風
2021年1月20日


グリーフって何ですか?
グリーフって何ですか? 1月連休中、この質問をなんどか頂きました。 「『ホワイトマジック』をグリーフの視点から読む会」のお話をした際のことです。 ここで、改めてこの会についての初心に戻り、立ち上げ当時の記事を再掲してみようと思います。 2020年5月23日の記事。...
Boo de 風
2021年1月15日


キリスト愛。
今年初の投稿に、「キリスト愛」という言葉を載せました。 2021年1月1日から3日連続で撮影した写真を改めて見直したところ、今年は愛の年、それもキリスト愛の年だなぁと感じたためです。 今日は、キリストの生涯における象徴(誕生、洗礼、変容、磔刑、復活)を通して5段階のイニシエ...
Boo de 風
2021年1月7日


風を立たせる。
毎年、元日にその年の一回目の記事をアップするのが恒例でした。 そうはいっても、グリーフサポートの活動をしているBoo de 風の記事に「明けましておめでとうございます」という言葉はつかわれません。 それは、新年が来ようと、日本中が賑わおうと、おめでたいなんて言葉からほど遠い...
Boo de 風
2021年1月4日


特別な瞬間の連続
私たちの日常は特別な瞬間の連続です。 その特別な一瞬一瞬を大切に…というのは、何を志向するがゆえの大切なのか。 2020年は、改めてここを抉り出されたように感じます。 何を志向し、そのための今日、そのための今、何をする?...
Boo de 風
2020年12月31日


「死」は「返還」という偉大な惑星的な行為。
クリスマスという国民的なイベントが明けるや、今日の記事は「死」について。 前々回に続いて『秘教治療』に記載されている「死」についてのシリーズ2回目です。 さっそくスタートいたします! アリス・ベイリー著『秘教治療 下』63頁より。...
Boo de 風
2020年12月26日


苦痛や快楽を引き起こすマインドの活動
前回の記事で、『秘教治療』に記載されている「死」に関する内容をシリーズで投稿していく旨をお話致しました。 にもかかわらず。それなのに、ですが。 何故か今日は『魂の光』からの引用です。 これはどうしても書いておきたい…その思いに突き動かされてしまいました。...
Boo de 風
2020年12月21日
bottom of page